マラソンチャレンジシリーズ!今回は、東京都足立区で開催された「第47回タートルマラソン国際大会」に行ってきた。40代男子10Kmの部。またまたIDさんと一緒(IDさんは、もちろんハーフね)
大会当日は超快晴♪まったく練習は出来てないけども、それだけで気分も上がるというもんです。
しかし、大会会場に到着してから、ブルートゥースイヤホンが破損するというトラブル(汗)何か不吉な予感が。。。(予備を持っていたので、音楽と一緒には走れましたけども)
さて、会場に到着しました。さすがに1万人規模の大会です。左を向いても人。
右を向いても人の洪水です。
最近のICタグは、こんな紙のようなものでいいんですねぇ。両足にループさせるだけで、きちんとタイムが計測されるようです。
【レース】
スタートして、早くも1Km地点。
今回、五本指ソックスのきつめをを履いてきたんですが、これが大失敗。早くも、足に血が流れていかないのがわかる。膝のサポーターも同じく足を締め付けているのかなぁ。あまり締め付けるのは良くない。
2Km
違和感を我慢しながら走るも、激痛に襲われはじめる。ここで早くも歩く。もうねぇ、リタイアするかどうかを悩むほど痛かった。とりあえず、膝のサポーターを足首までずらす。靴下はぬぐ訳に行かないので、我慢。
3Km
いいのか悪いのか、やっと足の間隔が無くなってきた。痛さに慣れてきたって感じかな。感覚がなくなってきたので、普通通りに走ろうとすると足が動かなくて転びそうになる。が、だんだんその状態での走り方がわかってきたので、ランを再スタート。
4Km
いい感じで走れている。相変わらず、足は痛いが、意識を音楽の方に向ける。
5Km
やっと折り返し地点。ここからは精神的に楽だ。だんだんゴールが近づいてくる感覚が背中を押す。
6Km
マラソンあるあるだが、仮想の敵が出現(笑)。むこうはそう思ってないかもしれないが、だいたい中盤から後半に差し掛かって、同じくらいのペースで走ってた人たちが、抜きつ抜かれつのなんとなくデッドヒートが始まる。
7Km
足の痛さもピークを増す。でも、今回の大会は障害を持った方々も参加されている。目が見えなかったり、聴力が無かったりで。伴走の人たちと一生懸命走ってるのを見ると、明らかに負けられない感覚。力もらえるね。
8Km
ふくらはぎが、ピキピキ言い始める。足をツル直前の間隔。痛みをかばって走っているから、負担が大きい。さて、もつだろうか。
9Km
やっとゴールゲートが見えてきた。こうなるとカウントダウンで気持ちはかなり楽になる。
10Km
ゴール♪ 足もぎりぎり持ってくれた。
ハーフのIDさんも、無事に完走♪
マラソン大会のお楽しみ。自分へのご褒美^^今回は、から揚げ南蛮と、地ビール4種の呑み比べセット。この幸せの為に走っていると言っても過言ではないw
千住の名産(?)塩ちゃんこも美味しかったぁ。結構、天気は良かったけど、冷えと疲れが増してる身体に染みわたりますね。これは、IDさんにゴチになりました♪
マラソン大会、辛いけどやっぱり楽しい。体を動かすイベントに出ると、キツいけど、またトレーニングを頑張ろう!って気になりますよね。自分よりも遥かに年上の方々も元気に走ってるのを見ると、まだまだ、頑張らないとな。と感じますね。
追記:通例では、このあと風呂やサウナに行くのですが、実は二人ともかなり足にきていて。。。今回は、これにて撤収。