14 Aug 2016

▼ クラブバック「アズロフ セルフスタンドバッグ」
ゴルフを始めると、とにかく練習がしたくなる。
正直いままでは駅でビニール傘をクラブに見立て素振りをしている人を
冷ややかな目で見ていた。でも今は少しその気持ちがわかる。
レッスンは週1回しか通えない。
しかし、そこで宿題は出されるしもっと練習したいし。。で
自主練をしようと思い立った。
練習場にクラブをむき出しで持っていくのが嫌で
クラブバックを物色。
何でも形から入る添田さん。
でも、それでもいいと思うんですよ。
むやみやたらに道具を買い揃えても仕方ないけど
ファッションでも小物でも新しいものを買うとテンションが上がる。
テンションが上がれば、練習にも行ってみたくなる。
運動でも勉強でも、継続してやり続けるには
自分のテンションを維持するのが大事だと思う訳ですよ。
と、いうことでクラブバック。
ネットで色々と情報を探していて
練習場でこんな感じで立てかけられる方が良いと。
イメージはこんなやつね。
54デザイン(笑) 値段も手ごろだしね。
まずは値段が安いのと、使い勝手がよさそうな所。
さらにはデザインが54種類って事はまぁ、好きな色があるだろうと。
で、選んだのが迷彩仕様。
ギミックが面白い。
普段持ち歩くときは、スタンド部分がケースに寄り添うようにくっついて、
地面に置くと「パッ」って足がひらく。
うん、いい感じ^^
▼ ゴルフボール「ナイキ パワーディスタンス ソフト」
まだコースデビューする予定すらないのに必要ないかもしれない。でも、常に近くにある事でイマジネーションもアップする。ということで、ゴルフボールについて色々と調べてみた。
構造とかそういう所は、おいおいで良いかと思うので実際にコースに出た場合、自分が使うにはどれが適しているのかと。
色々と意見はあるものですね。
「安いボールは飛ばないので、初心者ほど良いものを使うべき」
「ロストする可能性が高いので、最初は安いボールで十分」
うん、どちらも納得できる。
でもちょっと違う視点から考察。
今回、クラブセットをナイキで統一したのは
ナイキがゴルフギアから撤退するといううわさを聞いたから。
今後のメンテナンスをどうするのか?とか
そんな事は知ったことじゃない。
ナイキはマークもカッコいいし
しかも撤退するということは、使っている人はどんどん減っていきレア。
さらに値引きもされていくだろうしね^^
と、スタートからナイキに絞ったのであれば
ボールもナイキにするべきじゃないかな?という単純な理由。
でもレビューを見てても、このソフトボールは
初心者向きと書いてあるしね。
さ、あとは色。
蛍光イエローとオレンジがあるとな。
オレンジはマッシュワークスのイメージカラー。
迷わずオレンジをチョイス。
どの程度使うか、
本当に良いのかわからないので注文は1ダース。
まずは買ってみた。