去年は、初めてトライアスロン用のウェットスーツをフルオーダーで作った。といっても、専用設計ではなくサーフィン用のもの。それほど違いはないだろうと思ったんだが、いやいやどうして。
まず一番大きかったのは首回り。サーフィンよりも泳いでいる時間が長くなるので首にこすれる。結局アカギレして、これが最後まで痛かった。
あとは専用かどうかは別だが、腕への疲労軽減を考えてロングジョン(袖なしの長ズボンタイプ)にしたんだが。。。これもまたちょっと失敗。腕への負担は軽減されたが、浮力と水をかく力はどうしてもフルスーツに劣る。結果、疲れてしまう訳ですね。
色々なサイトを見ていても、「トライアスロンを本気でやってる人にロングジョンはほぼいない」と書いてあった。それは、ファッションからではなくて、なはり疲労軽減とかスピードの問題なんだろうなぁと。
という事で、今年はフルスーツを作ってみようと考えている。身体が硬いので、脱ぎやすい物。ということで、フロントジッパータイプ。しかも、脱ぎ着を出来るだけ楽にしたいのでマジックテープでのフロント着脱がいい。そして、腕が疲れやすい傾向なので、出来るだけ肩回りは薄手の生地。この辺り。で、予算もなるべくなら抑えたい。