私主催の、年間最大イベント。
今年の「花火大会 with BBQ」も、無事に終了いたしました。
本当に来てくださった方々、ありがとうです!
まず、今年も準備ボランティアが沢山♪
凄く助かりました。感謝感謝(泣)
この方々のお手伝いが無ければ、絶対に間に合わなかった。
もう、みなさん手慣れたもんで。
私が一番右往左往していたかも^^;
いつも、全ての料理を作り切れない料理班も今回はフルパワー!
なんと、準備班の為に賄いまで登場!
こちら、キーマカレーさん。
続いて、トマトソースパスタ^^
やばい、この段階で満足度が高いぞ。
今年の初の試みは、会場で焚火をしてみた。
火を見ながら花火を見る。どうなの?って思ったけど
子供達には大人気でした。
もうキャンプファイヤーだね♪
開始直前には、夕焼けと富士山も綺麗に登場。
始まってみれば、もう料理のオンパレードですよ。
このイベント名物の芋煮鍋。
今年は10月末の開催で寒いので、前半と後半の2回登場。
そして、品数がどんどん増えてくるサラダバー。
料理用の「生なめこ」を間違えて並べていたのは秘密です(笑)
うちのスタッフ、H君(もともと台湾出身)の作品。
台湾焼きビーフン。これも人気が高かった。
これも、もう名物の光景になってきましたね。
茨城県常総市の復興を願う逸品「福幸銀杏」の殻剥き作業♪
素揚げすると、翡翠色の絶品銀杏が出来あがります^^
そして、今年のメインはシュラスコ。
肉はなんと20キロ!買い過ぎたw
でも、今年は全自動でグルグルします。
たまりませんな♪
ソーセージもフォトジェニック!
一番人気はこれ!
手こねハンバーグを炭火鉄板で焼き上げて特製ソースをかける品。
焼きあがる度に、列が出来ていました^^
本当に、大勢の方に参加いただきました。
結果的には、大人63名、子供14名の過去最多。
密集度は凄かったですが、
談笑は聞こえる、子供たちは走り回る
それはそれは楽しかった^^
あ、もちろん花火も最高でしたよ。
ただ、肝心の花火競技大会。
2年連続で事故が発生し、途中2度の中断。。
幸いにも、怪我された方は軽傷だったようで良かったです。。。
2年連続の事故で、来年の開催は非常に微妙ですが。
もし、再び開催されることが決まりましたら
性懲りもなく16回目の当イベント、やると思います。
全ての方に、本当に感謝感謝です!!
ありがとうございました!
翌日、片付けと掃除は3人しかいなかったのですが、
前日の片づけを皆が手伝ってくださったので、
いつもと同じ時間で終わりました♪
また来年!!!^^