やりたいことをマネタイズして遊ぼう
BLOG

イライラするときは、バランスを崩せ

人間、生きていればビジネスでも私生活でもイライラする事が多々ある。
そして、そんな小さなことにイライラする自分に、これまた嫌気がさす。

イライラするなと言っても無理。
ではどうするか?

結局、イライラという現象は、
「自分が望む結果を得られないとき」という条件下で起こります。

この減少を回避するには、
<自分><望む結果><得られない>という3要素のうち
どれか一つのバランスを崩せばいい。

 

<自分>

これはもう、自分自身の問題なので他人には置き換えられない。

<得られない>

通常のパワーポイントはここ。「なぜできない!!」とかイライラする。
でも、これが出来るように変えてしまえば、そりゃ簡単だ。イライラしない。
でもそう簡単ではない。

であれば

<望む結果>

このバランスを崩すしかない。

それがベストだとは言わない。
でも消去法で行くと、それしか残らない。

ということは、とるべき策は、
過剰な結果を望まない
ということ。

 

過剰な結果を望むべからず。

関連記事

  1. 成長は変化の後に

  2. あなたがお金持ちになれない7つの理由

  3. 人生は5つのボールでする「お手玉」です

  4. 利益は土に染み込む水のようなもの

  5. 頑張っているのに稼げていない人へ、7つの質問

  6. 明確なビジョンが無いから、人は最初の一歩が踏み出せない

PAGE TOP