あでおす ある

仕事の話

「ランチェスター戦略」その② 二大法則

POINT.1【ランチェスター戦略の二大法則】ランチェスター戦略には重要な2つの法則が存在します。それが『一次法則(局地戦の法則)』と『二次法則(大規模戦の法則)』と呼ばれるものです。それぞれ順番に解説していきます。『一次法則(局地戦の法則...
仕事の話

「ランチェスター戦略」その① ランチェスター戦略の誕生

私のコンサルタント時代に、全ての戦略の基礎となっていたのが、この「ランチェスター戦略」です。個人事業主さんや中小企業の方々が市場シェアを取るのに、これほど効果的で、これほど明確な戦略は他にないと思っています。ランチェスター戦略の誕生始まりは...
仕事の話

正当な評価と正当な対価

《ビジネスでお金を頂くためには、等価交換で何かを差し出す必要がある》これは基本中の基本で鉄則ですが逆もまたしかり。何かを提供したのであれば、その対価を等価交換で求めて当然。それは決して意地汚い訳ではなく、銭ゲバでもなく、プロであれば当然の事...
仕事の話

「合計達成率」を100%にする

常に《最終ゴール》に向かって《達成率100%》を目指すのは悪い事ではないし、間違ってはいない。しかし《最終ゴール》を目指すが故に達成率が著しく低下するならば考え方を変えることも必要。逆算の発想である。全力で1000mも走れないが300mなら...
仕事の話

考えるべきは「達成率」

戦略や作戦を練る時誰もが達成率100%を目指してプランを組む。仕事で契約を取るときも好きな子に告白して付き合うのも同じ。だいたいは、理想とするゴールへ到達する事を目標として行動する。これがあたりまえ。ただし、全てが全て達成率100%を目指せ...
食べある記

足立区 鹿浜のステーキ

9月が始まり、気持ちを新たにスタートしたいところ。今日はふと思い立って、前から気になっていたステーキ屋に足を運んでみた。《ステーキハウス ぺこぺこ》さん。正直、外観は古ぼけていて、何度も前を通過していたけれど、あまり入る気にはなれなかったん...