やりたいことをマネタイズして遊ぼう
BLOG

【アジア取手カントリー倶楽部】人生初のセグウェイゴルフ

新型コロナウィルスの自粛解除に伴い、かなり久々のラウンド。
今回は「アジア取手カントリー倶楽部」さんへ。

今回、ここを選んだのは他でもない。
「セグウェイに乗ってゴルフができる!」と聞いたからだ。

人生2回目のセグウェイ。ただ、人生初のセグウェイゴルフ。
かなり楽しみにしていざ当日。

 

調べてなかったけど、パブリックスタイル?

当日、ゴルフ場についたらカート待機場まで車を誘導させられ
そこでバッグを卸してから駐車場へ。いわゆるパブリックスタイル。

実は私、フランクなパブリックスタイルが嫌いではない。
むしろ好きな方だ。 昼休憩がないスループレーでも何も文句はない。
今回は昼食付きだったけどね。

セグウェイ以外は調べてなかったので、ちょっと面食らったけど
駐車場からクラブハウスまではカートでの送迎もあるし、
クラブハウス自体はかなり年期が入ってそうだったけども
掃除は行き届いていて、アジアンな音楽といい香りもする。

悪くない^^

 

ドライバー練習場がありません(汗)

実はこの日、新しいドライバーの初使用日だったわけ。
まだ1度も本番で使ったことが無いという状態。

それなのに。。。ゴルフ場についてから言われたのは
「当ゴルフ場はドライバー練習場がありません」とな。

前回もパブリックで、目の前のネットに向かって打つという
超ショートレンジのドライバー練習場があったパブリックだったけど
こんなもんなんですかねぇ(汗)

まぁ、調べてこなかった自分が悪いw

 

スタート前に30分のセグウェイ講習

スタート時間の1時間前にはゴルフ場に来てくださいと言われた理由はこれ。
約30分かけてセグウェイの乗り方講習が行われます。

ゴルフバッグを載せた状態での、起伏走行がどうなるか
けっこう心配だったんだけども何も問題が無い!

説明する担当者も慣れていて、話し方も旨いし面白い。
肝心のセグウェイも自立してくれるし楽ですね。

最初の恐怖心だけ消せば、実は超簡単でした。

 

ゴルフバック搭載の専用キャリー

セグウェイには、ゴルフバッグとちょっとした私物を詰める
専用のキャリアーが搭載されていました。オリジナル設計かな?

ただ、この小物入れ、かなり容量が少ないです(笑)
走っているとペットボトルとかが飛び出てきます。

それから、ヘッドカバーなどをしまう場所も無いので
ゴルフバッグにポケットの容量が少ない人は、要注意。
最初からロッカーに置いてきてしまうのも手ですね。

 

走り出したら楽しい楽しい♪

見てくださいなこの満面の笑みw

とにかく楽しくて、ゴルフどころじゃないというねw
でも凸凹や傾斜に気を付けないと、かなり危ないかもしれません。

安全第一です♪

 

意外にも足は疲れなかった

心配していた部分はそこ。
セグウェイで1日廻るということは、カートに座る事もないから
実は立ちっぱなしという事になる。

こりゃ足がパンパンになるなあ。。。とか考えてたら
意外にも全然平気だった。なんでだろう?

多分、セグウェイ自体が楽しいからなんだろうなぁ
疲れを感じてる暇もないというかね。

 

スコアの話は聞かないで

まぁ、肝心のスコアはもうどうでもいいという事にしましょうw

トータルで楽しかったし、安かったし、近かったし。
満足でしたね。

でも、次も来るかと尋ねられたなら・・・
少し考えさせて頂きますけどw

でも、1回は体験してみてもいいと思う。セグウェイゴルフ。
本当に想像以上に楽しい事うけあいです。

 

関連記事

  1. 実家の庭がゴルフ場に?人工芝敷きに本気を出しすぎた日

  2. 無呼吸症候群の簡易検査結果が驚きの内容だった

  3. 新会社の定例会議

  4. 台風直撃で予定が全て吹き飛んだ日

  5. この炎天下に「ゴルフに行こうぜ」って。正気ですか?まぁ、二つ返事でOKしましたけ…

  6. ブログに新キャラクター?登場

PAGE TOP