想像から創造する遊び
Latest Drops

千葉県 松戸市の鯨料理

古い友人と呑み。

今回はちょっと変わったものが食べたいということで、
鯨料理の専門店に行ってみる事にした。

鯨料理というと、
なんだか俺たち世代にとっては缶詰に入った堅い肉ってイメージ。
両親世代になると給食に出てきたとか聞いた事がある程度ですね。

 

場所は南流山。駅から徒歩数分の線路沿いのこちらのお店。

 

最初だけいやは予感がしたw お座敷が全部強引なテーブル席になってる。

 

くじらって、いいこと尽くしらしいです。

 

こちらがテーブルメニュー。
え?こんなに種類あるの?鯨料理って。

しかも、毎月9日はくじらの日で20%オフらしいですw
鯨料理が。太っ腹!!!

 

居酒屋メニューも結構あります。
じつは若い人たちに大人気なのは、玉子焼きらしいです^^

 

さて、最初に出てきたのはお通しの南蛮漬けかな?
手作りっぽくて、本当にウマい!

 

そして鯨の赤身刺。
うわ、上品なレバーみたいな感じ。臭みとかはまったくない。

 

こちらが、今回イチオシの鯨ベーコン。
これが驚きだった!

鯨ベーコンって、なんか薄くてペラペラで、周りがピンク色のを想像してました。こんな感じの。

でも、ここは違うんだよね。
色だけ見たら、ピンクのほうが綺麗だけど。

旦那さんに話を聞いたら、
そもそも一般的な鯨ベーコンはたいして肉のついてない脂メインの部位を使うとか。
そして、ピンクの部分も食紅で色をつけているそうで。

これも昔からの風習みたいだけど、やはり日本は紅白が目出度くて好きという事で、
わざわざ食紅でピンクの色を付け始めたとか。

しかも、もともと味の薄い部位を使ったベーコンに
食紅を塗ってしまっては肉が硬くなる。
それでは美味しいわけがないと。

ということで、こちらの鯨ベーコンは天然のままで、
肉の味も楽しめる箇所のベーコンなわけです。

 

嫌ぁ、まいった。

鯨料理のイメージががらりと変わりましたね。

 

お店情報

関連記事

  1. 茨城県 龍ケ崎市の生粉の十割そば

  2. 最先端の分子ガストロノミー料理を30品目もコースで楽しめる、期間限定の隠れ家レス…

  3. 栃木県 佐野市の炭火焼肉

  4. 《再訪》北区 東十条のカマンベールもんじゃ

  5. 中央区 京橋の札幌スープカリー

  6. 豊島区 東池袋の柚子胡椒味の牛たん定食

PAGE TOP