想像から創造する遊び
Latest Drops

本当のノウハウは他にある

ブログでノウハウを出しすぎてる人が多いと思いませんか?

利益に繋がるノウハウと
喜んでもらうノウハウに、きちんと線を引いていますか?

先日も、あるクライアントさんが言いました
「どんどんノウハウを提供して、ファンになってもらいます!」って。

はい、確かにファンは増えると思いますよ♪
でも、あなた=無料でノウハウをくれる人 って認識でね。

あなたから無料で何かを手に入れることになれた人は
決してお金を払おうとしません。

ビジネスには繋がりにくくなるんですね。
無料奉仕が多すぎると。

なにを出して、何を出さないか…
きちんと線引きをするべきです。

 

私の場合、マーケティングのノウハウはどんどん出します。

それは、「まだまだ引出しは無くならないぜ」という自信でもありますが、
根本的に、そのノウハウを「仕組み」にコーディネートできるスキル
自分の武器だと思っているからです。

現在の状況や、市場の動向によって
細かなカスタマイズが必要なのがマーケティングだと感じています。

ですから私は安心してノウハウを出しています。

いうなれば、一流レストランの前で
無農薬野菜を売っているようなもんですね。

同じ食材を使って、
同じ手順で料理を作っても
決して同じ味にならないように…

そこには、目に見えない何かが存在します。

私は、大きな市場に小さな隙間をみつけ、
そこにライバルよりも早く旗を立てる事に集中しています。

そのノウハウは…永久に秘密ですが(笑)

関連記事

  1. 選択は「正しいと思う方」よりも「間違えにくい方」を選ぶ

  2. 過去は未来を作れない

  3. 感情をデータとして分析出来れば未来が見えてくる(非構造化データの話)

  4. 「ここだけの話」は高速で世界を駆け抜ける

  5. ビジネスでも「愛は盲目」という話。

  6. データの取り扱いを間違えなければ、そこには全てが現れる

PAGE TOP