新幹線と飛行機どちらがお得?

昔の記事

大阪に出張で行くことになりました。

基本的に私は飛行機大好き人間なので、普段は問答無用で飛行機移動一択です。
でもせっかくシンプルライフ宣言をした訳ですから、色々調べてみようかと。

※東京駅から新大阪駅までで検証してみます。

 

移動時間

新幹線:2時間30分

・東京駅~新大阪駅(のぞみ利用) 2時間30分

飛行機:4時間3分

※飛行機の場合、羽田から関空に行くことを考えます。

・山手線:東京駅~浜松町駅 5分
・モノレール:浜松町駅~羽田空港第一ターミナル駅 19分
・飛行機:羽田空港~関西国際空港 1時間24分
・一般快速:関西国際空港~新大阪駅 1時間10分
合計 2時間58分

浜松町の乗り換えに10分
飛行場には1時間前に到着して
関空からJB乗り換えが10分
1時間20分が加算されて、4時間18分

早くいくなら「新幹線」だね

これはもう圧倒的ですね。
私のように空港そのものをアトラクションとして楽しめる人じゃない限り、
時間を考えたら新幹線一択でしょう。

 

料金

では次に料金の方はどうなのか?

新幹線:14,720円

普段は自由席でもいいんだけども、飛行機が当然ながら指定席なので
こちらも指定席に合わせてみようか。

通常期の「のぞみ」を利用したとして
・乗車券:8,910円
・指定特急料金:5,810円

合計で:14,720円

飛行機:10,036円

飛行機は、平日の日中で羽田~関空を指定。

・山手線:東京駅~浜松町駅 146円
・モノレール:浜松町駅~羽田空港第一ターミナル駅 690円
・飛行機:羽田空港~関西国際空港(LCC利用) 8,000円
・一般快速:関西国際空港~新大阪駅 1,200円

合計で:10,036円

安いのは「飛行機」か

意外だが、新幹線と比べても飛行機は5,000円近く安い!
この差だと、ある程度時間をかけても飛行機にしようかなとか思う。

 

もっと安くする方法

新幹線を安くする

現在の所
■新幹線:2時間30分、14,720円
■飛行機:4時間18分、10,036円

色々としらべてみるともっと安くできそうだ。

まずは新幹線を「のぞみ」から「こだま」に変更して
東海ツアーズの【ぷらっとこだま】を利用する。

所要時間は 2時間30分 → 3時間54分 となるが
料金は 14,720円 → 11,110円(-3,610円) になる。

■新幹線:3時間54分、11,110円
■飛行機:4時間18分、10,036円

飛行機を安くする

しかし、飛行機もまだまだ安くできそうなのだ。
成田空港から、早朝のLCCに乗るという手法。

・山手線:東京駅~日暮里駅 12分 167円
・京成:日暮里~成田空港 1時間18分 1,052円
・飛行機:成田空港~関西国際空港(LCC利用) 1時間30分 4,500円
・一般快速:関西国際空港~新大阪駅 1時間10分 1,200円

ということでこうなる。

■新幹線:3時間54分、11,110円
■飛行機:4時間10分、6,919円

 

最強コスパの移動法

本当はここで終わってもいいのだが、
実は最強の移動手段があるのだ。それが『高速バス』w
これで調べてみよう

・高速バス:東京駅~梅田駅(ユタカライナー)8時間30分 3,100円
・徒歩:梅田駅~大阪駅 6分 0円
・御堂筋線:大阪駅~新大阪 11分 180円

8時間49分 3280円 という事になった。

 

最終結論

■新幹線:3時間54分、11,110円
■飛行機:4時間10分、6,919円

■高速バス:8時間49分、3,280円

ということなので

急いでいくなら 新幹線。
安くのんびり行くなら 高速バス。
そこそこ早く、そこそこ安くなら 飛行機。
これが最終結論だね♪