生存記録と備忘録

  1. ETC...

選択は「正しいと思う方」よりも「間違えにくい方」を選ぶ

ビジネスというのは、常にトップを目標に据えるのが基本。
しかし、一気にトップに躍り出ること考え、二番煎じや三番煎じを嫌う傾向が
多々見られます。

既に誰かの通った道の場合、その険しが見えている。
それ故にどうしてもショートカットを目指してしまうんでしょう。

例題で考える。

あなたの畑は今、ここ最近の雨不足によって土がカラカラに乾き、
農作物が瀕死の状態になっている。

一刻も早く畑に水を引かないと畑は全滅してしまう。
しかし、潤沢な資金がある訳ではないので選択肢も少なくなってしまう。

方法は2つ。

(1)目の前の山に流れる水量豊富な小川から、水路を使って水を運ぶ
(2)地中深くに地下水が眠っている可能性があるので井戸を掘る方法

どちらを選ぶか。

山から水路を引いてくる工事には最低でも『10日』かかるらしい。
しかし井戸は、準備を含めて最短で『3日』ほどで水脈に到達する予想。

一刻も早く畑をよみがえらせなくてはならないし、
時間が長くなればなるほど人件費もかさんでしまう。
この時点で選択肢は水路一択になるような気もするが。

本当にそうだろうか。

水路工事の場合、そもそも山に流れる川の姿は多くの人が目にしているし、
施工業者の経験値もあるので工期に信ぴょう性がある。

一方で井戸の工事は『3日』というが、水源の存在は誰も見たことが無いし、
そもそも本当に水脈が存在するかどうかも確率論である。
水源が調査通りに存在しても、水路工事よりも時間がかかる可能性もある。

キーワードは<不確定要素>

水路工事には基本的には不確定要素がほぼ無い。
対して、井戸工事は「本当に水源が存在するのか」と
「それを掘り当てるのに何日かかるか」という不確定要素が存在する。

確かに一発逆転を狙う事も必要かもしれない。
だがしかし、今回のように時間的リミットが存在する場合には
<不確定要素>が少ない方を選ぶべき

なぜならば今回の目的は「圧勝」でも「一発逆転」でもなく、
「早く畑に水を注ぎたい」という部分だから。

得ようとする目的が明確な場合、
選択肢は<不確定要素>が少ない方を選ぶこと。
「どちらが早いか」ではなく「どちらが遅くなる可能性が少ないか」である。

ただし!
「私はこう思う」とか「おそらくコレに違いない」と
いう、自分自身の思考を挟んだ勝手な予想は入れないでフラットに判断することが大事です。
裏付けのない予想は、選択の邪魔になるだけなので。

ETC...の最近記事

  1. 銀行が一瞬にしてお金を作り出す錬金術の秘密

  2. 【収穫加速の法則】加速しながら成功に近づく

  3. 脳は「逃げる」ことを「テクニック」だと勘違いするわけで

  4. 「ここだけの話」は高速で世界を駆け抜ける

  5. 時間を無駄にするアホには興味がない

PAGE TOP