やりたいことをマネタイズして遊ぼう
BLOG

面接で喋った報酬に対する考え方

新スタッフの面接を行った。

 

 「給料の希望とかありますか?」

新人「はい、前職と同じ○○万円頂ければ嬉しいです」

 「なるほど。 では、うちは▲▲万円(前職より低い)を提示します」

新人「え? 前職よりも高くないとステップアップになりません。。。」

 「では、あなたが前職であげていた売上と同等まで最短で結果を出して。
そうすれば、うちでは前職以上の待遇を提示させていただきます。」

新人「それは幾らですか?」

 「まだお答えできません。
いま提示した▲▲万円というのは未来のあなたへの期待額です。
報酬を頂くということは、それなりの売上に貢献してください。
その代わり、成果に対する評価は出来るだけ頑張らせていただきますので。」

 

うちはそういう会社です。

やっていることが何であれ、それがビジネスである以上
どこかで「利益至上主義」の部分を残さなくてはなりません。

利益ばかり追い求めても、会社は評価されなくなりますが。

自分の報酬というのは、所属母体に利益を落とした事に対する
評価額なのです。

希望を持って、そこに突き進んでもらいたいと願う
夕暮れの会議室でした。

関連記事

  1. 「5段階の顧客感情」:顧客満足度がなんぼのもんじゃい?

  2. 結果が出ない作業を「仕事」と呼ばない

  3. 考えるべきは「達成率」

  4. 出来ない人は言い訳が上手いなぁ。

  5. 著者にメッセージ送信

  6. 選択は「正しいと思う方」よりも「間違えにくい方」を選ぶ

PAGE TOP